コンテンツへスキップ
オトさんのブログ
オトさんのブログ
実績約40余年のコア英語教室は、音声と独自の語順訳を柱に「日英の差異」をしっかり認識させる<コア式英語教育法>で、英語がわかる・使える小学 生・中学生・高校生を育ててきました。大学受験や英語論文も余裕の英語力、その秘密を公開!
  • ホーム
    • オトさんの日々
    • 中学英語教科書の語順訳
    • 英語の先生へのメッセージ
    • 英語教科書の読み方
    • 著作のつづきとして
  • 書籍『教科書の最後から始める中学の英語』
  • お問い合わせ
  • ホーム
    • オトさんの日々
    • 中学英語教科書の語順訳
    • 英語の先生へのメッセージ
    • 英語教科書の読み方
    • 著作のつづきとして
  • 書籍『教科書の最後から始める中学の英語』
  • お問い合わせ

タグ: 英語教科書

オトさんの日々

英語力ゼロからでもできる語順訳と音読!

2023年12月18日 by otozuki

私たちが行っている「音読と語順訳」の効果をお伝えするのに、英語力がないと思い込んでいる人に登場してもらいましょう。 英語に関してはほとんど知識がない(あるいは学校で習ったことをほとんど忘れてしまってい...

オトさんの日々

めんどり倶楽部まもなく始まります。

2023年9月20日 by otozuki

大人は子どもたちに比べて覚えるのが苦手。英語学習では不利な条件?いえいえ、そのようなことはありません。大人は経験が豊富。想像力だって子どもたちに負けていません。 大人は子どもたちに比べて頭が硬い?英語...

著作のつづきとして

学習対象『英語』を「かけがえのないことば」にする

2023年8月23日 by admin

生まれて間もない赤ちゃんには、確かに何かが目に映っており、耳に音が入ってはきている。そしてその世界は、保護者の目にも映り、耳に聞こえてくる音であることに変わりはない。しかし、保護者の目に映るものは、ベ...

著作のつづきとして

教科書はもっと難しくても良いのでは?

2023年5月15日 by admin

英語の中学教科書に対して、何が不満かというと、原作のある長文作品―主に物語作品ですがーを簡略化して載せる場合、限られた文法の範囲内であることに加えて、単語、熟語も制限して使用していることです。できる限...

中学英語教科書の語順訳

中学生で身につけたい学習法

2023年4月21日 by admin

英文の語順にそって意味をつかむ 中学校で英語を習い始めると、次から次と新しい文法についての知識が与えられます。be動詞と一般動詞。現在形に過去形に未来形。肯定文、疑問文、否定文・・・・すっきりとわかる...

著作のつづきとして

語順感覚を手にいれ、文の要素概念の把握に向かう

2023年3月14日 by otozuki

楽しんで学びはじめたはずの英語が、次第にわからなくなり、そしてつまらなくなり、学年を追うごとに挫折する生徒が増えていくのをなんとしても防ぎたいものです。 わからなくなる、その一番の理由は、英文との十分...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 4 … 10 次へ »
英語人になろう。コア英語教室
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2025 オトさんのブログ
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress