中学生のための語順訳と音読入門・追加  NEW HORIZON 1

前回はNEW CROWN 1でやりましたので、今回は NEW HORIZON 1からUnit9のThink Globally, Act Locally の中のStory1を取り上げます

Look at this picture.  This is Lily Smith.  She’s my cousin.  She works as a doctor in
 different countries.  She always wants to help people in need.  Now she’s working at a small 
hospital in Kenya.  She helps sick people there every day.  It’s sometimes difficult, but she
 tries to do her best.  I want to be like her.  I’m not sure about my future job, but I want to
 help others, too.

look at〜  〜を見る/picture 写真/cousin いとこ(ouの発音に注意[∧])
works原形はwork 働く。主語が三人称単数で時制が現在なのでsがついています)
different さまざまの、別々の/countries countryの複数形。国/always いつも。
alの発音に注意[ˈɔːl]。smallのallも同じ/in need 困っている/hospital 病院/
sick 病気の/sometimes ときどき。/difficult 困難な/try to〜 〜しようと
試みる/do her best 最善を尽くす=do one’s best/like〜 〜と同じように、〜のように
sure  確実な、はっきりわかる/future 将来の/job 仕事

解説中の赤字部分は英語の述語動詞部分を指します。
Look at this picture.
Look at〜                〜を見てください。動詞が文の最初に来ていますので命令文。
this picture              この写真→このを見てください。この写真を見てください。
                        「これを見てください、写真」ではありません。thisのすぐ後に
                        名詞のpictureが来ていますので、形容詞の働きをしています。
                       「この写真」となります。

This is Lily Smith.
This                     この人、こちら。このThisは代名詞です。
is                        です(である)。→この方はです
Lily Smith                リリー・スミス→この方はリリー・スミスです
                         この方はリリー・スミスといいます。

She’s my cousin.
She’s                     She’s‥=She is‥ 彼女は‥です。
my cousin                 myは「私の」人称代名詞の所有格で、この後には名詞がきま
                          すからつなげて訳しましょう。
                          私のいとこ→彼女は私のいとこです

She works as a doctor in different countries.
She                       彼女は
works                     働く、勤務につく→彼女は勤務につきます
as〜                      〜として→彼女は〜として勤務につきます
a doctor                   このaは訳さないでおきます。医師
                          彼女は医師として勤務につきます
in〜                      〜で  →彼女は医師として〜で勤務につきます
different                  さまざまな→彼女は医師としてさまざまな・で勤務につきます
countries                  国々 →彼女は医師としてさまざまな国で勤務につきます
                          differentは形容詞なので次のcountriesと一緒に訳せるように
                          しましょう。

She always wants to help people in need.
She always                彼女はいつも
wants                    wantsの原形はwant
                         望んでいる  彼女はいつも望んでいます。
to help                   to+動詞の原形(〜)は「不定詞」→ここでは、「〜することを」
                         と訳します。
                         彼女はいつも助けることを望んでいます
people                   人々  彼女はいつも人々を助けることを望んでいます
in need                  困っている
                         →彼女はいつも困っている人々を助けることを望んでいます

Now she’s working at a small hospital in Kenya.
Now                     今は
she’s working             she’s=she is  彼女は働いています
                         →今、彼女は働いています
at〜                     〜で  彼女は〜で働いています
                         →今、彼女は〜で働いています
a small hospital           ここのaも訳さないでおきます。aの後ろには数えられる名詞、
                         ここでは small hospital 小さな病院、が続いています。
                         →今、彼女は小さな病院で働いています
in Kenya                 ケニアの →今、彼女はケニアの小さな病院で働いています

She helps sick people there every day.
She helps                 彼女は助けます helps→原形はhelp
sick                      病気の  →彼女は病気の・助けます
people                   人々  →彼女は病気の人々を助けます
there                     そこで(=at the small hospital in Kenya)
                         
彼女は病気の人々そこで助けます
every day                毎日  →彼女は病気の人々そこで毎日助けます

It’s sometimes difficult, but she tries to do her best.
It‘s                      It’s=It is  それはです
                         Itは「病気の人々を助ける仕事」を指しています。
                         つまり、To help sick people there every day.
sometimes               ときどき、時には
                        →それは時には・です
difficult,                 困難な  →それは時には困難なです→困難です
but she                  しかし彼女は →それは時には困難です、しかし彼女は
tries to                   tries ‥→try to‥ ‥しようと努力する
                         しかし彼女は‥しようと努力します
do her best               do one’s best=最善を尽くす →最善を尽くそうと努力します
                        
I want to be like her.
I want                   私は望みます
to be‥                  ‥になること →私は‥になることを望みます
like〜                   〜のように  →私は〜のようになることを望みます
her                     私は彼女のようになることを望みます(望んでいます

I’m not sure about my future job, but I want to help others, too.

I’m not ‥               I’m=I am  私はです、そこにnotがついているので
                        私は‥でない
sure about〜             〜について確信して
                        be(am)+sure+aboutで、〜について確信している
                        →私は〜について確信していない
my                     私の →私は私の・について確信していない
future                  将来の →私は私の将来の・について確信していない
job                     仕事 →私は私の将来の仕事について確信していない
                       
but I want               しかし私は・したい
to help                  助けること →しかし私は助けることをしたい
others,                  他の人々 →しかし私は他の人々を助けたい
too                     もまた →しかし私もまた他の人々を助けたい
                        othersの後に‘,’があるので、「他の人々も助けたい」ではなく
                        「私もまた」となります。

どうでしたか?少しは語順訳の感じがつかめたでしょうか。

英文を全部見てから、日本語の文にするのではなく、語順に沿い、そのつど意味をたどっていけるようになると、将来、長文を速読しなければならない場合に出会っても大丈夫です。

まずは一語一語の訳の段階に続いて、語句のまとまりごとに訳せることを目指しましょう。
音読を欠かさずしていけば、だんだんと言葉の区切りが見えてくるようになります。言葉の区切りと文の要素(主語、述語動詞、目的語、補語など)が重なって見えてくるでしょう。文をその要素の集まりとして見ることができるようになれば、一文まとめて訳せるようになります。
そのためには見本の音声をよく聞き、そのリズムやイントネーションを注意深く聞き取り、真似をしましょう。カタカナ読みでたどたどしく読んでいてはだめです。必ず滑らかに、できれば、誰かにその文を伝えようとするような気持ちを持って音読するように努力しましょう。音読が上手になれば、必ず英文の姿が見えてきます。もちろん、総合力をつけるためには覚える単語の量を増やさないといけません。

単語を正しく読めること。知っている単語の数を増やすこと。必ず語順訳で意味をつかむこと。そしてスラスラ言えるまで音読すること。そうすれば、必ず英語力はつきます。