コンテンツへスキップ
オトさんのブログ
オトさんのブログ
実績約40余年のコア英語教室は、音声と独自の語順訳を柱に「日英の差異」をしっかり認識させる<コア式英語教育法>で、英語がわかる・使える小学 生・中学生・高校生を育ててきました。大学受験や英語論文も余裕の英語力、その秘密を公開!
  • ホーム
    • オトさんの日々
    • 中学英語教科書の語順訳
    • 英語の先生へのメッセージ
    • 英語教科書の読み方
    • 著作のつづきとして
  • 書籍『教科書の最後から始める中学の英語』
  • お問い合わせ
  • ホーム
    • オトさんの日々
    • 中学英語教科書の語順訳
    • 英語の先生へのメッセージ
    • 英語教科書の読み方
    • 著作のつづきとして
  • 書籍『教科書の最後から始める中学の英語』
  • お問い合わせ

投稿者: admin

著作のつづきとして

「語順訳と音読の実践」について その2

2022年11月16日 by admin

生徒たちの音読の進捗は、指導者が各生徒の目標値をどこに置くかで左右されるのではないでしょうか。目的地を与えることはとても大事なことだと思います。 ところで、文法学習の理解の度合いは、能力というより、個...

著作のつづきとして

「語順訳と音読の実践」について

2022年11月16日 by admin

英語についてほとんど何も知らない状態で英文に向き合い、語順訳をするという段階、多くは小学高学年生の場合を例にとります。 たとえば小学4、5年生が ‘Rumpelstiltskin’という物語を語順訳し...

中学英語教科書の語順訳

中学生のための語順訳と音読・入門 その6

2022年11月16日 by admin

NEW CROWN1のLesson6のつづき Part2Thanks.  It’s not really a scarf.Thanks               「ありがとう」It’s       ...

中学英語教科書の語順訳

中学生のための語順訳と音読・入門 その5

2022年11月16日 by admin

NEW CROWN1のLesson6のつづき Part2Dinu:  Did you enjoy your trip?Kate:  Yes, I did.  I enjoyed sightseeing...

中学英語教科書の語順訳

中学生のための語順訳と音読・入門 その4

2022年11月14日 by admin

NEW CROWN1のLesson6のつづき We saw beautiful things and ate delicious food.We/私たちは  saw/見た 現在形はsee  beaut...

中学英語教科書の語順訳

中学生のための語順訳と音読・入門 その3

2022年11月11日 by admin

単語を読むということ。英文をスラスラ読めるようになるためには、個々の単語をまず正確に読めるということが欠かせません。そして、もう一つ、英文のリズムやイントネーションをつかむ必要があります。最初は英文の...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 8 9 10 … 19 次へ »
英語人になろう。コア英語教室
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2025 オトさんのブログ
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress