コンテンツへスキップ
オトさんのブログ
オトさんのブログ
実績約40余年のコア英語教室は、音声と独自の語順訳を柱に「日英の差異」をしっかり認識させる<コア式英語教育法>で、英語がわかる・使える小学 生・中学生・高校生を育ててきました。大学受験や英語論文も余裕の英語力、その秘密を公開!
  • ホーム
    • オトさんの日々
    • 中学英語教科書の語順訳
    • 英語の先生へのメッセージ
    • 英語教科書の読み方
    • 著作のつづきとして
  • 書籍『教科書の最後から始める中学の英語』
  • お問い合わせ
  • ホーム
    • オトさんの日々
    • 中学英語教科書の語順訳
    • 英語の先生へのメッセージ
    • 英語教科書の読み方
    • 著作のつづきとして
  • 書籍『教科書の最後から始める中学の英語』
  • お問い合わせ

タグ: 語順訳

著作のつづきとして

学習対象『英語』を「かけがえのないことば」にする

2023年8月23日 by admin

生まれて間もない赤ちゃんには、確かに何かが目に映っており、耳に音が入ってはきている。そしてその世界は、保護者の目にも映り、耳に聞こえてくる音であることに変わりはない。しかし、保護者の目に映るものは、ベ...

オトさんの日々

めんどり倶楽部 ただいま準備中! #3

2023年8月1日 by admin

さて、音読についてです。個々の語句を正しく読むことはもちろんですが、一文をスラスラ読む、イントネーションが不自然にならないように読むことが大事です。そしてどの言葉も、ある物語の1行として登場するわけで...

オトさんの日々

めんどり倶楽部 ただいま準備中! #2

2023年7月31日 by admin

発音についてですが、英語の単語が読めなければ、前に進めないのはおわかりいただけるでしょう。someを「ソメ」と読めば、それは英語ではないですよね。正しく読めるためには英語音の規則的な側面を知る必要があ...

著作のつづきとして

ことばの関係を意識した、語順訳の英作をこころがける

2023年4月21日 by admin

中学生段階での英語学習のはじめ指導者にとって一番大切なことは、個々の文法事項の理解を求める以前に、まずはすらすら読める音読を求めるべきでしょう。その上で、語順への意識を育てるということではないでしょう...

中学英語教科書の語順訳

中学生で身につけたい学習法

2023年4月21日 by admin

英文の語順にそって意味をつかむ 中学校で英語を習い始めると、次から次と新しい文法についての知識が与えられます。be動詞と一般動詞。現在形に過去形に未来形。肯定文、疑問文、否定文・・・・すっきりとわかる...

著作のつづきとして

物語を語順訳する意味

2023年4月7日 by admin

Once there was a miller who was very poor, but he had a very beautiful daughter. このテキスト‘Rumpels...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 3 4 5 … 13 次へ »
英語人になろう。コア英語教室
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2025 オトさんのブログ
Powered by WordPress | Powered by BusinessPress