中学生と英作文②
コア英語教室講師Fです。
今回は中学生の英作文の話パート2です。
突然ですが、次の文をどう思いますか?
「春の訪れを感じます」
またもや何かステキな小説にありそうな一文ですね。
ですが、これもまた中学生の英作問題の一つです。
では実際に英語にしていきましょう!
ヒント
•接続詞を使います
•進行形も使います
どうでしょうか?
できあがった英文がこちら
I feel that spring is coming.
作文できた!という方、さすがです!
このまま接続詞を極めてください。
お手上げだったという方、大丈夫です!
コツがありますので覚えましょう。
コツそのいち
まず日本語を英語にしやすいように変えてみましょう。
「春の訪れを感じます」→「私は春が来ているということを感じる」
問題の日本語から、まず主語をはっきりさせましょう。
コツそのに
直した日本語のSVOCを考えます。
S=私は、V=感じる、O=春が来ているということ
この文はOも文になっているので、中身のSVも考えてみてください。
あとは見えてきた構成を崩さずに英語に置き換えていくだけです。
とてもシンプルなステップですね。
ではどこが一番問題になるか…
前回の英作文の話でも触れましたが、やはり問題の日本語を直訳に直せるかどうかでしょう。
まずは英文を直訳する練習を続けていきましょう! 分かりやすい日本語にするのはそのあとです。英語に直しやすい和訳を作ってみましょう。
もちろん、SVOCを見分ける訓練も続けてくだいね!
コア英語教室はいつでもお手伝いいたします!
各教室でモデルレッスンを行っています。お気軽にお問い合わせください。