高校生と名詞
コア英語教室講師Fです。
今回は名詞の話です。
早速ですが、次の英文を日本語にしてみてください。
Man has the gift of speech.
ヒント
・名詞に注目
どうですか?
「人間はスピーチの贈り物を持っている」
なるほど、意味はわかる! けれども…?
giftとspeechの和訳がいまいち!
と思った方、さすがです!
このまま名詞を疑ってみましょう。
特に疑問のなかった方、大丈夫です!
よく知っている単語でも、とりあえず辞書で調べてみましょう。
giftもspeechも、辞書など必要ないほど知名度のある単語です。
ですが、あえて辞書を見てみると
speechには「演説」の他に、「話すこと」「言語」という意味があります。
そしてgiftには「贈り物」の他に「天賦の才」とあります。
「天賦の才」=「能力」なのです。
それをふまえて、和訳を完成させるとこちら。
「人間には言語の能力がある」
最初の和訳とは大分イメージが違いますね。
これは実は高校生の名詞の文法問題です。
giftがなぜ「能力」…?とよく聞かれます。
能力=贈り物、
つまり誰からの贈り物かというと…
ここで英語圏の文化を考えてみましょう。
つまり、神様からのgiftということになるのです。
日本人にはなかなか馴染みがないかもしれませんね。
よく知っていると思う単語でも、一度辞書をじっくり読み込んでみてください。
言葉が違うということは、文化も違うということです。
その背景も考えつつ学んでいくと、より楽しく興味深い発見がたくさん見つかるでしょう!
各教室でモデルレッスンを行っています。お気軽にお問い合わせください。