和製英語にご注意!(その14)
CORE「English Library」 “THIS AND THAT”
〜英語のあれこれ!〜 ご紹介します。
ネイティブスピーカーにそのまま言っても通じない和製英語の第14弾です。今回はカタカナ語の意味と英語の意味がずれているものもご紹介します。正しい英語表現をしっかり学びましょう。
大学受験生の花子とお隣に住むアメリカ人のKateさんとの会話:
Hanako: This poster was in the mailbox this morning. A new bakery will open this Sunday!
Kate: That’s nice! That’s one of the places we miss in our neighborhood.
Hanako: Look! They have a homepage.
Kate: Good. Does it say what time they’ll open on Sunday?
Hanako: No, it doesn’t. But they have free dial. I’ll call later and find out.
Kate: Thanks, Hanako!
poster: 小さなヒラや広告チラシを指すときは、「flyer/flier」を使いましょう。「poster」は大きな紙、絵、写真等で貼り出すものをいいます。
homepage:ウェブサイト全体を指すこともありますが、本来ウェブサイトのトップページ(web page, homeとも言う)を指すもので、英語ではwebsiteを使う方が良いでしょう。
Example: For more information, please visit our website.
free dial: 「 フリーダイヤル」は和製英語です。アメリカの場合なら「toll-free number」と呼ばれていて800番台で始まるため、eight hundred number、あるいは頭に ”1” がついて、one eight hundred numberと呼ばれることもあります。
Example: Please call us toll free at 1-800-123-9148.
各教室でモデルレッスンを行っています。お気軽にお問い合わせください。