和製英語にご注意!(その16)
CORE「English Library」 “THIS AND THAT”
〜英語のあれこれ!〜 ご紹介します。
ネイティブスピーカーにそのまま言っても通じない和製英語の第16弾です。今回は和製英語ではありませんが、表現として古いので一般的に使われている表現を学びましょう。また、関連事項も一緒にご紹介します。
Hanako: Kate, look at this! I bought this muffler yesterday at Marui. I wanted it so much!
Kate: It looks really nice. You look good in pink.
Hanako: Thank you. And Kate, it was for sale!
muffler: 英語の「muffler」には、「マフラー」の意味はありますが、古臭い英語のため「scarf」を使いましょう。「マフラーをする」= 動詞はwearを使って「wear a scarf」となります。
for sale: 「for sale」と「on sale」、どちらも「販売中」という意味ですが、「〜を安く買った、特売で」と言いたいときは「on sale」を使いましょう。
また、辞書によると(主に個人による)売り物の場合は for〜、(店による)商品を販売する場合は on〜と違いが明記されています。
Example: I have some old clothes for sale.(古着を売っています。)
That house is for sale.(あの家は売りに出ています。)
Example: Tickets are now on sale.(チケットは現在販売中です。)
Eggs are on sale this week.(卵は今週特売です。)
余談ですが……こんな看板見かけたことありますか。
さあ、写真の下2行で何かがおかしいのですが、お分かりですか。
英語の基本構造がお分かりのあなたならこんな間違いはしませんよね。
正解は、「動詞の後に目的語が来る」です。従って「1 BUY」、「2 BUY」ではなく、「BUY 1」、「BUY 2」が正しい語順となります。もっといえば、「BUY 1 GET 10%OFF」とするのがより明確な英語表現となります。
各教室でモデルレッスンを行っています。お気軽にお問い合わせください。