和製英語にご注意!(その8)
CORE「English Library」 “THIS AND THAT”
〜英語のあれこれ!〜 ご紹介します。
ネイティブスピーカーにそのまま言っても通じない和製英語の第8弾です。正しい英語表現をしっかり学びましょう。
大学受験生の花子とお隣に住むアメリカ人のKateさんとの会話:
Hanako: I need to study harder to pass the Eiken test. Eiken Pre-1 test is very difficult.
Kate: Remember Hanako, practice makes perfect!
Hanako: Maybe next time I can pass. But I have to power up my English more.
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
power up: 「パワーアップする」と言いたいのでしょうが、これは和製英語。英語で “power up”というと、この場合のパワーは「電源・電力」などを意味して、「電源を入れ動作させる」という意味になります。 “Please wait a few minutes while my computer is powered up.”
では、「パワーアップする」をどのように英訳すれば良いのか、そのカギは目的語にあります。目的語が動詞を決定づけていきます。
- 英語をパワーアップする “improve one’s English”
- エンジン馬力を… “raise the power of the engine”、“soup up the engine”
- 自信、モラルを… “boost one’s confidence”
- 技術を… “develop one’s skills” など。
ちなみに、ゲームキャラを… は “make the characters more powerful”
日本語では、この「アップ」を動詞化して良く使いますよね。例えば①動画・写真をアップする、②レベルアップする、③バージョンアップする、④会話力をアップする、⑤筋力アップする、⑥モンスターの捕獲率をアップする、⑦FBをアップする(更新する)⑧リストアップする、⑨イメージアップする、など。それぞれ使う動詞は次のとおりとなります。
①upload ②raise/boost ③upgrade ④improve ⑤ build ⑥increase (trapping rate) ⑦update ⑧ list⑨bolster