勉強において大切なこととは?

渋谷本部校・相模大野校英語講師のブログよりご紹介します。

 

英語学習面について日頃伝えたいと思っていることを

少しでも記事にしていこう!と思い立ったので、

第一弾は「勉強において大切なこととは?」

という原点を見ておきたいと思います。

 

私が一番大事だと考えているのは、「主体性」です。

要するに、

自分のために必要なこととして

自分から積極的に取り組む姿勢です。

ここが全ての原動力になります。

具体的には、

目標を決め、

参考書の説明も、課題も、テストの結果も、

全て他人に押し付けられたものではなく

完全に自分に必要なこととしてとらえる。

どうしたらうまくいくか常に自分で考え

試行錯誤を繰り返して

結果をフィードバックしながら進めていく…

 

ここからさらに、

効率的に進めるための正しい知識と、

実行・継続する力があれば

ぐんぐん力はついていくはずです。

ただ大元はやっぱり主体性だと思っています。

 

しかし、この主体性というのはやっかいで、

特に学生にとっては、

勉強が「義務」教育として実施されるなかで

どうしても受け身になりがちです。

色々な考えや改革が取り入れられつつはあるものの、

いまだに主体的に学習を進められる生徒は多くはありません。

では、「学生が主体性を持つためにはどうしたらいいのか?」

というのを次回は書きたいと思います。

 

各教室でモデルレッスンを行っています。お気軽にお問い合わせください。

コメントは受け付けていません。