Archive for the ‘事務局だより’ Category

新規開講教室のご案内

2017 年 4 月 3 日 月曜日

愛媛県今治市でコアホームワーク・今治・西条校が5月より新開講します!

説明会と無料体験レッスンを、4月15日(土)に行います。お気軽にお問い合わせください。

 

なお、コア式英語教授法で教室を開く事に興味をお持ちの方を対象としたテューターオリエンテーションも随時開催しています。

 

詳しくは0120-86-4886(渋谷本部校/フリーダイヤル)までお問い合せください。
またテューター募集のサイトフォームからもお申し込みいただけます。

渋谷本部校 4/6より新年度スタート

2017 年 3 月 27 日 月曜日

コア英語教室渋谷本部校では、4/6より通常クラスの新年度がスタートします。

曜日、クラスによっては空席がございます。
ご興味をお持ちの方は、ぜひ春休み中にモデルレッスンにお越しください。
お申込みは渋谷本部校まで。(0120-86-4886 平日午前10時〜午後7時)

また、各地域の教室でもモデルレッスンを行っています。お気軽にお問い合わせください。

“TT”といえば…?

2017 年 3 月 21 日 火曜日

最近はやりの“TT”といえば、女子中高生に人気の“TTポーズ”。顔の前で、両手の親指と人差し指で作ったL字型をさかさまにして、泣き顔マーク「(T_T)」を作ります。これは、韓国のオーディション番組から誕生した9人組女性グループTWICEの曲「TT」の振り付けにあるポーズ。YouTubeでの視聴回数がピコ太郎の「PPAP」を上回る人気グループで、6月の日本デビューが決まったそうです。このポーズで撮った写真をモデルやアイドルがSNSにアップしたことから、小顔に見えてかわいいと若い女性の間で話題になり、情報番組で取り上げられるなど、昨年から大流行しています。

コア英語教室の“TT”といえば、「45秒タイムトライアル方式」!

charaTT

オリジナル単語教材の英単語と単語の意味を、45秒で3ページ(以上)暗唱していくテスト方式で、

・音声を使って覚えるから記憶しやすく、発音やアクセントもバッチリ!

・一部の単語を抜粋してのテストではないので、もれなく覚えられる!

・スピードを追及することで、集中力・記憶力アップ!

という効果があります。

 

詳しくは下の画像をクリックください。

ひとりでコツコツ覚えるのが苦手でも、周りの熱気に刺激を受けながらゲーム感覚で進められるので、成長すること間違いなし!

TTSpring17

3/28、29実施分も、若干名お申し込み可能です。渋谷本部校(0120-86-4886 平日午前10時〜午後7時)まで、お気軽にお問い合わせください。

和製英語にご注意!(その7)

2017 年 3 月 13 日 月曜日

 CORE「English Library」“THIS AND THAT” 〜英語のあれこれ!〜 ご紹介します。

ネイティヴスピーカーにそのまま言っても通じない和製英語の第7弾です。正しい英語表現をしっかり学びましょう。

 

大学受験生の花子とお隣に住むアメリカ人のKateさんとの会話:

Hanako: Let me tell you about my classmate Mio.

Kate: What is it?

Hanako: Mio was high tension this morning. The other day, we took the Eiken Pre-1 test together and she passed!  I couldn’t pass.  It was very difficult for me.

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

high tension:「テンションが高い」と言いたいのでしょうが、これは和製英語です。

興奮した様子、やる気満々・ノリノリの人である、と表現したいときは気をつけましょう。この表現は実際英語に存在しますが、違う意味になります。”tension”とは緊張・不安・圧力という意味がありますが、”high tension” = 「高電圧」という意味になるので、「今朝美緒は高電圧ね!」となってしまいます。

では、「ハイテンション」はどう英語で表現すればよいのか、いくつかご紹介しましょう。

  • excited(ワクワク感を持って)興奮している状態

        (Mio was excited to tell everyone the good news about her test result.)

  • hyper (非常に・異常に元気で)興奮している状態

        (Mio was hyper all day. She couldn’t stop but tell everyone about her test result.)

  • energetic勢力的な・活発な

        (Mio was so energetic this morning, but now she’s quiet.)

 

 

各教室でモデルレッスンを行っています。お気軽にお問い合わせください。

2017年センター試験概略

2017 年 3 月 6 日 月曜日

今年度のセンター試験を見ると、国が要求する、高校生の学力の標準がよく分かります。筆記問題もリスニング問題も、高校英語の全領域に渡り、ポイントを突いたものばかりで、作成者の苦労がしのばれます。全体の量、形式は昨年度と全く同じです。数年前の試験と比べてみると、難易度は低くなっています。

発音、アクセント問題も、高校生がよくつまずくものが選ばれています。コアの学習法の基本は「音」ですが、特にスペリングと発音の関係、母音字だけでなく、子音字の読み方の基本と例外は、中学時代から意識させることが大切です。

文法、文型、語彙は、通常のコアの授業で充分な内容です。第5文型の完全な理解、第2文型のイディオマチックな表現の記憶が大切なのは言うまでもありません。

読解問題も、150語以下から600語まで、長さはいろいろですが、文の流れを掴む、文の趣旨を理解する、テーマとなっている事象に関する情報を記憶するなど、変化に富んだジャンルの英文が提示されています。主人公がある朝猫に変わっている物語文などは、中学生でも理解できる子がいるでしょう。日頃から多様な情報に積極的に関心を持つようにしましょう。

また、語順訳からさらに、英文を日本文に直したり、書き出したりすることなしに、つまり読み返しをしないで英文を読んだり音声を聞いたりして、即座に文意やイメージをつかみ、記憶していくという勉強を、どこかの段階で取り入れることが必要と思います。リスニングは、音声による学習に慣れていないと混乱する生徒がいるでしょうが、設問が与えられていますし、発音は正確で、スピードもゆっくりですから、コアの生徒ならほとんど正解できるはずです。

あなたもコアで学んでみませんか。

各教室でモデルレッスンを行っています。お気軽にお問い合わせください。

春期講習でスタートダッシュ!

2017 年 2 月 27 日 月曜日

梅のつぼみがほころぶ季節となり、春の訪れが待ち遠しく感じます。進級、進学を控えるこの季節、コア英語教室渋谷本部校の春期講習で新学年の不安を解消しましょう。

詳細はこちら(PDFファイル〜リンクをクリックで開きます〜)

(1)2017年春期講習詳細
(2)申込書
(3)集中講習チェックシート

通常クラスも残席わずかです。

ご入会検討の方には、お席の確保がしやすい3月からのスタートをおすすめしています。まずはお気軽に無料体験レッスンにお申し込みください。

お問合せは渋谷本部校まで。(0120-86-4886 平日午前10時〜午後7時)

コア卒業生から後輩へのメッセージ

2017 年 2 月 20 日 月曜日

八千代市村上/長尾教室の卒業生2名が、メッセージをくれました。後輩へのエールになっており、教室の温かい雰囲気が感じられます。letter

高3 Yさんから

<中学生の皆さんへ>

中学生はまだぬるいです。高校生になったらもっと大変です。中学生のうちにやるべきことに手を抜いていては高校生でとっても苦労します。だから部活で疲れていても単語と音読はコツコツやった方がいいです。今つらくても後で必ず楽になれるので地道に頑張ってください。

<高校生の皆さんへ>

高校生は今までと違いレベルの高いことをやりますが、実は小・中学生の時に一度触れていたりするものもあります。そのときに「こういうことだったのか!」とすんなり納得することができると思います。部活と勉強とコアとの両立ができれば大学受験で苦しむことはないでしょう。春、夏休みの単語暗記大会は長尾教室の名に恥じぬようがんがん頑張って単語・熟語力と図書カード(事務局注:暗記達成の賞品)を獲得してください。コアをやっていて無駄なことはありません。むしろ自分にプラスのことしかないのでどんなに忙しくてもコアに通い続けてください。

8年間は長いようであっという間でした。コアを卒業する時、きっと達成感と自信に満ちあふれることでしょう。どんなに辛くてもコアに来れば絶対に良いことあるから!! 長尾先生を信じて突き進んでください!! 頑張ってください!!

(欄外に『宿題はちゃんとやること!!』とコメントがありました。)

 

高3 Kさんから

<高校生のみなさんへ>

高校生になると中学のときとは比べられないほど忙しく、いろいろなことが大変になると思います。勉強のレベルも部活のレベルも上がるでしょう。コアの宿題と高校のこと、部活のことつらいこともあると思います。でもつらいのは自分1人だけではないです。多くの先輩たちがここを耐えぬいていきます(私もなんとか耐えました。笑)。苦しくなったときこそコアに来て頑張ってほしいです。

先生を信じてついていけば必ず良くなります。えらそうにいろいろ書きましたが、先輩として応援しています。頑張ってネ。

<中学生のみなさんへ>

中学は小学校とは大きく変わりますよ。楽しいことがたくさん待っています。でも大変なこともあります。悩むことも多くなると思います。そんなときは「自分はコアで英語やっているんだ!」と自信をもってください。ここで学んだことは必ず力になります。先生を信じて突き進んでください。つらくなった時こそコアに来て頑張ってください。宿題しっかり頑張れヨ。

コア長尾教室は団体戦!!  みんなで支えあっていってね!! 単語暗記大会もファイト!

 

各教室でモデルレッスンを行っています。お気軽にお問い合わせください。

和製英語にご注意!(その6)

2017 年 2 月 13 日 月曜日

CORE「English Library」“THIS AND THAT” 〜英語のあれこれ!〜 ご紹介します。

使い分けに迷う英語表現、間違いやすい英語表現など、知っておくとちょっとためになる「英語のあれこれ」をお伝えしていきます。

和製英語にご注意!(その6

ネイティヴスピーカーにそのまま言っても通じない和製英語の第6弾です。正しい英語表現をしっかり学びましょう。

 

大学受験生の花子とお隣に住むアメリカ人のKateさんとの会話:

Kate:      Hi, Hanako.  I was invited to a party.  Would you like to join me?

Hanako: Wow, great!  What kind of party is it?

Kate:     It’ll be a potluck party at my friend’s place.  Everyone has to bring

something to eat.  My friends from work will be there.

Hanako: I love home parties.  Does your friend live in a mansion?

Does she have an electric oven?  I want to bring some fried potatoes.

Oh, I’ll bring some dessert too….maybe some shoe creams and castella.

I’ll bring trump to play too.  Wow, I’m so excited!

 

上記の英文には和製英語が7つ含まれています。おわかりですか?

home party: house party

mansion: 正しくは condominium.  英語のmansionは豪邸を意味しますのでご注意。

electric oven: 電子レンジと言いたかったのであれば、Microwave ovenが正しい。

fried potatoes: French fries

shoe creams: cream puffs.フランス語で「chou a la creme」。「シュー・ア・ラ・クレーム」の「ア」と「ラ」が省略され、シュークリームとなった。

castella: sponge cake

trump: 52枚のトランプはplaying cardsと言い、trump cardは「奥の手、切り札」なので、例として、Don’t worry, we won’t lose the game.  We’ll play our trump card.  Hey, Jack, it’s time for you to pitch!

 

 

2017年春・TOEIC・TOEIC Bridge

2017 年 2 月 6 日 月曜日

コア英語教室では、毎春、TOEICの団体特別研制度(IPテスト)を利用してTOEICとTOEIC Bridgeを実施しています。

TOEICとTOEIC Bridge については、同じ資格試験の英検と比べてなじみが薄いかもしれません。英検は日本英語検定協会が行っているもので、公立高校の入試の際に参考にされることがあります。5級が中1、4級が中2、3級が中3、準2級が高校初級、2級が高校修了程度、というように、学校の英語の指導内容に沿ったものになっています。これに対し、TOEICとTOEIC Bridgeは国際ビジネスコミュニケーション協会が行っている国際的なテストで、英語のコミュニケーション能力を測るものです。コアでは、TOEICを高校生で英検2級取得程度の生徒から、TOEIC Bridgeを中2以上英検3級取得程度の生徒から勧めており、例年全国平均を上回る結果を出しています。去年の結果はこちら

渋谷本部校ではコア生を対象に2/25(土)、3/4(土)に導入講座を、3/30(木)、31(金)に試験を行います。

あなたもコアで学んでみませんか。

 

各教室でモデルレッスンを行っています。お気軽にお問い合わせください。

がんばればだれでも伸びる!コア式語順訳

2017 年 1 月 30 日 月曜日

コア英語教室では、アメリカの子どもたち向けに録音したナチュラルスピードの英語のCDを繰り返し聞いて、ネイティブの英語を“音で入れる”学習をします。聞いたとおりに読む練習をした後、テキストを使って、単語を日本語に置き換え、前から一語一語順番に加えながら訳す「語順訳」をしていきます。前から順に、耳に入ってくる通りに訳す方法は、同時通訳や英語圏の子どもたちの意味の取り方と同じです。

はじめはアルファベットを知らなくても、CDを繰り返し聞くうちに、次第に英語が聞き取れるようになります。スラスラ音読できるようになったら、「語順訳」をします。子どもたちには日本語と英語の「語順」の違いと、英語の「主語と述語動詞」の結びつきの強さを常に意識する習慣がつき、がんばったぶんその子なりに伸びていきます。すごいレベルに達している子も大勢いますが、それだけでなく、がんばればだれでも伸びるところに、コア式の良さがあります。

各教室でモデルレッスンを行っています。お気軽にお問い合わせください。